

目次

「クラッシュ・ロワイヤル」 これから始めるあなたへ
今回は、「クラッシュ・ロワイヤル」を紹介したいと思います。
『クラッシュ・ロワイヤル』(Clash Royale)は、フィンランドのゲーム会社Supercellが開発、運営するiOS・Android用タワーディフェンスゲームです。
2016年3月2日に全世界でリリースされていたのですが、途中2017年5月18日から7月27日にかけて計4回、SNSを運営するグリーが、本作とクラッシュ・オブ・クランの開発元Supercellを特許権侵害として提訴しておりました。
そして、2018年1月4日に本作より一部機能を削除すると発表し、和解が成立にて2019年1月に本機能は復旧したものです。
そんな訳ありの作品ですが、その後どのような推移をたどっているのか、ただレビューをあちらこちら見ておりますが、あまり評判は・・・・・。
そうは言っても、appstore売上ランキングにて26位を位置しておりますので、なかなかな調子なんじゃないかなと思われます。
話題のいい作品だからこそ、いろいろ問題が起こるというのが、自然の成り行きだと思いますので、とても気になるところではありますよね!
いずれにしろ、このゲームのグラフィックからも、とてもいい感じですの、いろいろ調べて、ここにレポートしておきたいと思います。
初心者向け解説

「クラッシュ・ロワイヤル 」 紹介動画
「クラッシュ・ロワイヤル 」 どんなゲーム?
『クラッシュ・ロワイヤル(クラロワ)』は、ユニットや魔法を使って、画面上側の敵城を攻め落とすストラテジーゲームです。
まさに3分のカップメンの支度をしている間に、1ゲームしてヒマつぶしに気晴らしといた具合でもOKなゲームです。
『クラッシュ・ロワイヤル(クラロワ)』は、通称「クラロワ」と言われて、多くの人たちに人気を博しているゲームです。
あの「クラクラ」デベロッパーの最新作であり、本作でも同じキャラが登場してて使用できるのはうれしい限りです。
RTSにタワーディフェンスとカードゲームっぽい要素が合わさった、全く新しいシステムとして生まれ変わっております。
ちょこちょこ動く小さなゴブリン、かわいいのに強いマスケット銃士、雷撃を放つヤツ、炎を出すヤツなどなどとワクワクするアクションが満載で、見ていても面白いですよ!
操作は、指一本でOK!やることは、キャラクターを置くだけでお任せ状態で、彼らが勝手に動いてくれる手軽さが受けているのか、全世界で大ヒットしております。
お手軽とは言うものの、とても奥が深く、知識と戦略性が問われ、その上更にNPC戦はほぼなく、全世界でのリアルタイム対人戦がメインです。
一部には、新時代の電子ボードゲームに成り得るんじゃないかと思えてしまう意欲作と絶賛の声も聞かれる潜在力を秘めている作品です。
何回かやれば中毒になること間違いなし!是非是非LINEで友達を誘ってみてください。いつでも、どこでも、ハマってしまいますよ!
「クラッシュ・ロワイヤル 」 特徴と魅力
8枚のカードを3分で駆使して、相手のタワーを破壊
8枚のカードを駆使して、3分で自分のタワーを守り、相手のタワーを破壊する。
全世界でリアルタイムにマッチングした人と対戦する戦略カードゲームです。
勝負するのは、世界に散らばるプレイヤーとはいえ、言語は関係ありません、ゲームを通じて頭脳と頭脳の競い合いができます。
フレンドバトル機能を使えば、メンバー内で対戦も行え、世界の誰とでもつながれ、クラン(チーム)に入れば、カードをあげたり、もらったりで強化でき、勝ってカードを増やして、最強デッキを目指します。
基本的な遊び方
手持ちのカードの中から8枚を選択してデッキを組み、3分間で自分のタワーを守り、相手のタワーを破壊するようにします。
中央のタワーを破壊すれば、あなたの勝利が確定し、勝てば宝箱とゴールドをゲットしていきます。そして、栄光の証は、トロフィーの数で証明されています。
カードは、ゴールドで購入したり、宝箱からゲットしたりでき、強くなるために増やしていきます。
勝てないときは、クラロワTVから名勝負を観戦し、他の人のデッキを真似るなりして、その戦い方を研究し、戦術を盗むのも、それはそれで十分ありえる方法です。
「クラッシュ・ロワイヤル 」 課金について
基本的には、課金しなくてもゲームを楽しむことはできます。
自身と同等の相手と戦えれば、白熱した試合を楽しめるゲームなので、アリーナ下位でも満足できれば課金は必要ないと言えます。
しかしながら、負けるのが嫌いで、どうしても早くアリーナ上位になりたいといった方は、課金をするのがおススメと言えます。
なぜなら、課金者と無課金者ではレベル差が大きくつきやすく、マッチングすると大体、無課金者は圧倒されて負けてしまいます。
マッチングは、デッキの強さは関係なしにランダムに決まりますので、自身よりもレベルが高い相手にマッチングしてしまう場合も往々にあります。
無課金者のカード入手法は、ほぼほぼクエスト報酬からですが、報酬となる宝箱が、クリア後すぐ開封できず時間がかかるようになっております。
高い報酬だと8時間以上の「待ち」が必要で、同時に2つ以上解除ができず、ストックも4つまでと厳しめのシステムです。
しかし、課金通貨を使えば、即ゲットできるので、強くなるには長い待ち時間をかけるか、課金をするかのいずれかの選択になります。
つまり、これは勝負を気にせず細々と遊ぶか、しっかり勝負を意識するために課金するか、いずれかの選択が必要なゲームと言えるゲームだと思われます。
「クラッシュ・ロワイヤル 」 レビュー口コミ評価
4.4
【ゲーム概要】
計102枚(2020/12/16現在)の中から8枚のカードを選び自身のデッキを作成し、リアルタイムで世界中のプレイヤーと戦うことができる。また、1試合最大5分という手軽さも功を奏して、2016/03/02にリリース以降世界中の多くのプレイヤーに楽しまれている。海外ではe-sports業界が盛んであるが、クラロワの運営supercellがフィンランドに所在していることもあり、スマホゲーム初のプロリーグが設立された。これは形は変えながらも今も続いており、日本には2つのチームが加入している。
【プレイヤーの視点から】
このゲームを3年間プレイし、且つ4万円以上課金した私からこのゲームを2つに分けて評価したい。
・レベル差
クラロワをプレイする上で必ず当たる壁がレベル差であろう。この問題を解消するには課金することが手っ取り早いのだが、無課金プレイヤーにとっては大きな難関だろう。だが、乗り越えられないわけでは無い。解決策の一つとして、極めるデッキを決めてレベルを上げるという方法がある。クランというチームに入ることで効率よくカードを集めることができ、レベル差にも太刀打ちできるだろう。
・コミュニティ
クラロワは多くのユーザーを抱えているがその多くは学生である。そのため、公式番組のチャット欄からもわかるように民度は低い。しかし、それは一部に過ぎずSNS上ではクラン活動が活発であり、また交流戦なども行われている。また、プロ選手がYouTube上に動画をあげていて、トップ層との距離も近い。これは他のゲームには無い魅力だと思う。
・PS(プレイヤースキル)
これは先述した"レベル差"とも重なるところがあるだろう。レビューの多くにはイライラさんの意見が多くある。しかし、クラロワ内には常設しているチャレンジというものがある。これはレベルが9で統一された設定下で試合ができるシステムである。これにより均等な環境下での試合が可能だ。これにより自身のPSを確かめることができる。グランドチャレンジ、通称グラチャレを完走するにはある程度のPSが必要である。これらの機能で力試しをすることを勧める。
【総評】
クラロワは他のゲームには無い多くの魅力がある。手軽に本格的なゲームを楽しむことができ、何よりPvPなのにも関わらず、人とのコミュニティを持つことができるのは魅力の一つである。私から言えることは、とりあえずインストールしよう。そして壁に当たった時、このレビューを見てほしい。気づくものを拾ってほしい。
ゲームの仕組みも良くできていて、とても良いゲーム。課金するつもりでやる→激しくお勧めです ゲームに課金まではしたくないなぁ→とりあえず初めてイラついたらやめればいいと思います(きっと楽しいですよ)
ゲームの仕組みも良くできていて、とても良いゲームですすぐに読みおわるので是非読んでください
良点
・「タワーを守り、落とす」というゲームの趣旨はとても面白く、おすすめします
・PS(プレイヤースキル)が深く関わるので、「極める」や「学ぶ」の様な行為が出て、ハマる事が多いです
悪点
・ここにあるレビューではあちこちで「課金ゲー」と騒がれており、それに対して様々な批判も出ていますが結論を言うと、、
課金する事で強くなれるというのは事実です
レベル差があってもPSがあれば覆せる!というのも本当です
「ただし、このゲームにおいての課金は、スキンを手にするためのものでは無く、HPを上げ攻撃力を高めるためのものです」
↑超大事
「PSがあれば覆せる!」と言うのは確かで数多く事例も挙げられていますが、「PSがあれば覆せる!」という考え方は、初めから課金者が有利な状況にあり、それを条件(PS)付きで上回れるという考え方です。そして、その「上回れる」というのはごく稀です。
なぜ「稀」なのかって?...課金者は課金によって高い攻撃力とHPを兼ね備えています
段ボール兵士📦が鎧の剣士に挑むもので、それに毎回勝利していたらゲームが成り立ちません。
課金者は運営会社に貢献しているのだから優位にいて当然という考え方もありますが、それは同時に課金者に負け続ける無課金者にはゲームを楽しむ権利がないことを指し示します。
無課金でも頑張れば高HP高攻撃力を得られるという人もいますが、実際にそれを得た人は2年(3年)だそうです
・運営が鈍感なのも少々問題です
運営側は「勝てなければ、課金すれば勝てる様になる」
という意見です。「その課金が出来ないからダメなんだろー」って感じです。まぁ利益もありますし、しょうがないのかな..
...と色々偏見がかった意見を言いましたが要するに考え方です
考え方1「本当は2年(3年)かかる所を課金すればすぐにできる!!」
考え方2「本当は一瞬で出来るのに課金してないから2年(3年)かかる〜」
のどちらかです(私は「1」である様にしてます)
※尚、このゲームの性質上かなりイライラするというのは事実なので、カリカリしやすかったり、物に当たる、っていう自覚がある人にはお勧めしません
課金するつもりでやる→激しくお勧めです
ゲームに課金まではしたくないなぁ→とりあえず初めてイラついたらやめればいいと思います(きっと楽しいですよ)
参考になれば是非このレビューを評価して下さい
(私はこの考えを広めたいです)
ちなみに私はこのゲームにハマって課金者にイラついたりするけど、課金者は特に悪くないので、自力でレベルを上げる様に努力してます!あと2年です笑!
