

目次

「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」 これから始めるあなたへ

こんにちわ!今回は、「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」を紹介したいと思います。
こちら誰もが知っている「ドラゴンクエスト」シリーズ、スマートフォン向けRPGで、基本料金無料で登場です。
大人気シリーズのゲームが、基本無料で遊べるというから、あらためてありがたい話ですよね!
こちらのゲーム、googleplay売上ランキングで31位です(2021/5/19)。これから、まだまだ上位を狙ってくるのではないでしょうか?
このゲームは、ドラクエ界No.1のボリュームと名高い評判だそうで、懐かしモンスターを仲間に冒険する王道育成RPGを、いろいろ調べてここにレポートしてみたいと思います。
初心者向け解説


「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」 紹介動画
「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」 どんなゲーム?
『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト(DQMSL)』は、スクエニ発のターン制コマンド式バトル王道育成RPGです。
おなじみのシステム、ステージの数だけダンジョンがあり、ブロックの区間を移動しながらアイテムを集め、待ち受ける敵を撃破していきます。
※ダンジョンとは、「敵モンスターや宝物、ボス・モンスターなどが配置されているエリア」という意味
出演するモンスターは総勢1100種以上、歴代モンスターが一斉集合します。スライム系から歴代魔王または裏ボスまで、みーんな集合しています。
これまでのドラクエオールスターかのように高難易度クエスト・協力マルチプレイ・進化した闘技場・新生転生・特技継承など、総ボリュームはスマホドラクエナンバー1です。
遊んだことがない人も、昔やってた人も関係なく、新たなゲームとして、モンスターズならではドラゴンクエストの世界に触れてみてはいかがでしょうか。
「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」 特徴と魅力
ドラクエファンに嬉しい要素満載
『ドラクエモンスターズ スーパーライト』はファンに嬉しい要素が満載です。
バトルは本家と変わりない感触で遊べる他、オート進行や、2.5倍速でサクサク進められる快適仕様を保っています。
転生
各モンスターは転生を行えば、特技を4つまで好きに覚えさせられ、レベルアップすると、別のモンスターに転生できます。
転生を繰り返すと、もっと強力なモンスターになることができ、幅広い戦略と育て方が楽しめます。
シリーズ作を1つでも遊んだことがあるなら、必ず慣れ親しんだキャラが出現してきますので、なんだか嬉しい気持ちになりますよ!
「ターンに1~3回行動」「メタルボディ」といった特性や、呪文耐性、装備といったものまで、しっかり実装されています。
BGMとレアガチャ石配布
BGMも凝っていて、歴代BGMも多数収録されており、聞いただけでテンション上がります。
毎日無料レアガチャなどの石配布も頻繁に行っており、誰でも手軽にドラクエを満喫できる配慮がなされています。
序盤ゲーム攻略ポイント
ガチャ
ガチャの引き時は「魔王フェス」です。
年に3回ほど開催されており、ランクS以上の排出率は、2倍に設定されています。なかなかな感じではないでしょうか。
おすすめが、10連ガチャ分の3000ジェムを、「1日1回ふくびきパス」に変換することです。これは、1カ月30回分のガチャに相当するので、かなりお得になります。
モンスター
育成モンスターは最初に貰えるランクS「プレミアムスライム」を最優先させます。成長速度が最速で、エサとしての経験値も多いので腐りません。
雑魚モンスターは「食べごろ」という、経験値効率が最も良いレベルにしてから混ぜるようにします。レアな食材ほど重要です。
ゆくゆくはランクSSや新生転生キャラへの進化を目指し、究極転生してみてください。
「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」 課金について
難易度クエストをやらないなら課金は不要です。
無課金でも、イベントなどで確実に手に入るモンスターで、それなりに戦うことができます。
また、フレンドをたくさん申請すれば、魔王や神獣など強力なモンスターを借りて、ある程度の難易度まで簡単にクリアが可能になります
上位を目指すなら課金は必要です。
上位になるためには、常にトップモンスターを揃えていないと厳しいので、課金をしてガチャで強力なモンスターを揃える必要があります。
課金するなら、時間限定ふくびきや系統の王フェスなど、特定ランク以上確定枠があるガチャや、限定モンスターが出現するガチャが定期的にあり、そのタイミングでの課金をおすすめします
「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」 レビュー口コミ評価
3.8
