

目次

「駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 鉄道位置ゲーム」 これから始めるあなたへ
「駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 鉄道位置ゲーム」は、モバイルファクトリーが開発・運営し、ジーワンダッシュおよびコロプラより配信されているスマートフォン用ゲームアプリです。
略称は『駅メモ!』と呼ばれております。
ポケモンGOもいいですが、僕はこちらがいいなあー!
鉄っちゃんなら、なおのことでは?
このアプリがあれば、電車に乗って一人旅も悪くないかもよ!
18きっぷとなんて、絶対相性いいよね!
まだまだこれからが楽しみな位置情報アプリです。
初心者向け解説

「駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 鉄道位置ゲーム」 紹介動画
「駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 鉄道位置ゲーム」 どんなゲーム?
「駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 鉄道位置ゲーム」は、鉄道をモチーフにした萌えキャラ(通称:でんこ)を集めて巡ります!
携帯電話のGPSを使い全国各地の鉄道駅を訪問し、他のプレイヤーと競い合う位置情報ゲームです。
システム自体は、本作以前より存在しているゲームアプリ『駅奪取PLUS』をベースとしています。
鉄道駅を巡るというゲームの性質上、ゲーム内イベントで多くの駅を巡ります。
都市部に住むユーザーや長距離移動を日常的に行うユーザーが有利です。
電車通勤のプレイヤーには、そりゃ毎日のことになり有利です。
コンセプトは、電車での移動が楽しくなる!という運営のもと、このゲームは作られています。
全国9,000ヶ所以上ある駅を奪い合う、より電車を使ってもらおう!電車を楽しんでもらおう!という位置情報シミュレーションゲームです。
個性的なパートナー「でんこ」達と協力し、位置情報やアイテムを駆使し、全国各地に実在する駅にチェックインします。
スタンプを集めたりしてて、楽しめるようになってます。
「駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 鉄道位置ゲーム」 特徴と魅力
スタートダッシュキャンペーン実施中
研修クリアで好きな「でんこ」を選んでGETできます!
話題の位置情報ゲーム「駅メモ!」があれば一人旅もさびしくない!
どこにでも行ける!旅のお供にいかがでしょうか!
全国各地で遊べるイベントも続々開催され、目的地にしてみるのも悪くないかもよ!
全国9,000ヶ所以上ある駅を対象とした位置ゲーム
「ステーションメモリーズ! - 駅メモ!」は、全国9,000ヶ所以上ある駅を対象とした位置ゲームです。
簡単操作で手軽にプレイ、おでかけ記録や称号集めなど、色々な楽しめます。
可愛らしいキャラクター達と共に、毎日の通勤・通学、おでかけを楽しんでみませんか?
色々な楽しみ方ができるゲーム
全国9,000ヶ所以上ある駅にチェックインし、スタンプラリーをしたり、でんこを育成しながら他プレイヤーと駅を取り合ったり、色々な楽しみ方ができるゲームです。
通勤や旅行などリアルのお出かけと連動して遊ぶことができ、多彩なでんこを収集・育成しながらスタンプを集めます。
駅の取り合いに注力するような、プレイヤー同士でリアルタイムに駅を争奪しあう場合は、使用するアイテムやでんこの入手で課金を迫られます。
スタンプラリーやライフログとして、もくもくと全国制覇を目指す塗りつぶしアプリとしてなら、マイペースでゆっくり遊べます。
キャラクターを育成するゲームとしても楽しめます。
楽しみ方はいろいろです。
日本全国の駅が対象、簡単操作で手軽に遊べる
日本全国の9,000駅以上が対象って、全て集めるのは至難の業です。
駅を単純に集めるだけではなく、路線コンプや移動距離による称号、駅ごとのランキングなど、楽しめる要素いろいろ、プレイヤーを飽きさせないような配慮があります。
駅に着いたらチェックイン、スマートフォンの位置情報データを使い、まずは最寄りの駅を収集して廻りましょう。
日々の記録に、自分だけの編成と育成
様々な情報を思い出として、記録できるようになっています。
おでかけを記録するライフログアプリとして、駅ごとに用意されたノートに思い出を書き込み、振り返り、といった日記アプリのような使い方もできます。
好きなでんこ達を組み合わせて君だけの「編成」を作り、効率的な組み合わせを考えて、思い出集めを有利に進めてみましょう!
そして、あなたの「でんこ」を、しっかり育成してください!
個性的な可愛らしいパートナー「でんこ」を育成し、成長するとスキルを覚えさせ、でんこごとのストーリーを楽しんでいきます。
序盤攻略のコツ
まずは、簡単なミッションを達成して報酬を集めます。
駅のチェックインで活躍するでんこたちは、主にガチャで入手します。
初心者向けのガイドミッションを達成すれば、一覧の中から好きなでんこを獲得できます。
この他に、ガチャチケットを10枚ほど、スキンチケットを2枚得られ、これらを使って、序盤の戦力を整えます。
獲得したでんこを編成
まずは、チェックインしないと育成できません。
ガチャで獲得したでんこにスキンをセット、3体を編成してチェックインを行います。
攻撃力の高いでんこ、防衛に向いているでんこ、それぞれ特徴があります。
ゲームの進め方のポイントとして、バランス良くでんこを配置して使い分けていきます。
「駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 鉄道位置ゲーム」 課金について
ゲーム内容を存分に楽しむためには、課金が必要です。
キャラをガチャで入手する以外、自分の通った駅を記録できる回数が制限され、全て記録するには課金が必要です。
また、基本的にガチャや駅の記録回数の上限解放は、課金でしか入手できないメロンを使用する必要があります。
他のゲームと比較しても、課金が必要なゲームです。
「駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 鉄道位置ゲーム」 レビュー口コミ評価
3.9
①他人との差が気になる人には向かない
②キャラはあんまり気にすることない
③無課金でもできるが、深くやるなら課金必須
④個人的には楽しいのでオススメ
って感じです。ですので星5をつけときます。
このゲームを旅行の記録帳みたいに「無課金で」使い続けています。このゲームの楽しみ方はざっくり分けて二つ、
(1)旅行の記録のために使う
(2)陣取りゲームとして楽しむ です。
でんこ(駅メモ内のキャラクターの総称)は可愛いし、その中でも自分のお気に入りのキャラが出来るとなお楽しめます。
でんこを愛でるのも良いですが、このゲーム最大の魅力は自身がコネクトした駅を他プレイヤーに奪われないように守り続けること。
最寄り駅にしかアクセスしないプレイヤーでも、駅に接続が成功した場合はでんこがその駅を守り続けられているか、たまにアプリを開いて覗いてみましょう。
守れているか、または奪われちゃったかを見てみて一喜一憂するのがこのアプリ最大の面白さです。守れてるかなー、どうかなーとドキドキしながらアプリを開く瞬間がたまらなく面白いです。
去年の夏に始めましたが、気がつけばあと1週間足らずで駅メモ暦1年を迎えます。万人受けするゲームでは無いとは思いますが、ハマる人はハマります。特に、遠出をよくする人や旅が好きでよくする人なんかはハマるかもしれませんね(今はコロナ禍なのであまり遠出しちゃダメですよ!)。
旅の記録にこのアプリを使うのも良いかもしれませんね(本来はこういう使い方なのかな...)。
