

目次

「FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS」 これから始めるあなたへ
こんにちわ!今回は、「FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS」を紹介してみたいと思います。
言わずと知れた本格タクティカルRPG「ファイナルファンタジー」シリーズですね!そのシリーズ最新版です。
SQUARE ENIXとgumiが新たに手がける、重厚な本格ストーリーが楽しめる人気の本格タクティカルRPGということで、『FINAL FANTASY VII REMAKE』コラボ開催中です。
「FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS」は、アイフォン売上ランキングで8位と上位を位置しています。(2021/5/16)これも、大人気の証を示している証拠だと思います。
私もこの古くからある超有名シリーズの最新作が、どんなものとして現代で配信されているか興味があります。少し調べて、レポートしておきたいと思います。
初心者向け解説


「 FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS」 紹介動画
「 FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS」 どんなゲーム?

スマートフォン向けRPG「FFBE」から世界観を受け継ぎ、しっかりFFシリーズおなじみの「ジョブ」や「アビリティ」といったシステムを採用しています。
ユニットを成長させると新たなジョブを解放でき、1ユニットにつき複数のジョブやアビリティを保有できます。
ファイナルファンタジーおなじみのジョブをはじめとして、タクティカルRPGならではのジョブ「算術師」など数多くのジョブが登場します。
お気に入りのジョブを育てていき戦いに備えます。
高低差のある迫力の3Dで繰り広げられるタクティカルバトルやおなじみの召喚獣も登場します。
ストーリーを読み進めると発生するバトルは、敵味方がCTが溜まった順番に動くFFシリーズ伝統のターン制になっています。
多彩なアビリティや必殺技のリミットバースト(LB)、強力な召喚獣を駆使して、フィールドを移動して、バトルでは敵を攻撃します。
「FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS」 特徴と魅力
自分なりの戦いを展開
高低差のある広大なマップのもと、ジョブ、アビリティ、属性などを考慮して戦略を練り、自分なりの戦いを展開し楽しんでいきます。
ソロだけでなくマルチプレイモードも収録されていて、各モードにおける遊びの領域も広がった新たなものになって、ユニットを育成していきます。
FFシリーズユニットを入手&育成
ユニットにはレベルや装備品、ジョブやスキルボード形式のアビリティ、ビジョンカード、覚醒や限界突破といった様々なFFシリーズおなじみの育成メニューがあります。
ユニットごとに複数のジョブ開放選択ができ、限界突破と覚醒を最大まで行うことで、おなじみの特別なボーナスゲットできる「トラストマスター」機能も搭載されています。
各ユニットは主にガチャから入手するのですが、ガチャではユニットとビジョンカードが同梱され、本作のレアリティは、最高ランクURの排出率はユニットのみで2%と渋い感じです。
プレイヤーランクの上昇に応じて様々なメニューが開放されますので、まずはストーリーを進めていきます。
各クエストには複数のミッションがありますので、クエストごとにある条件に注意して、事前にチェックしておくことが大事になります。
「FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS」 課金について
高難易度クエストのクリアには、課金は必須となります。
FFBEは、無課金でも十分に楽しむことができるアプリではありますが、楽しむと言っても、せいぜいストーリーやイベントダンジョンのクリア程度までになるようです。
高難易度コンテンツのクリアとなってくると、どうしても強キャラが必要になってきますので、ガチャを回さないといけないようです。
もちろん偶然に強キャラをガチャで引けることもあるかもしれませんが、それでも最終的には課金前提の難易度になっていきますので、無課金では厳しくなっていくような仕組みになっています。
「FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS」 レビュー口コミ評価
3.6
※googleplayストアアプリより抜粋
※動画及び画像引用元 Google検索