

目次

「FINAL FANTASY Record Keeper」 これから始めるあなたへ

初心者向け解説

「FINAL FANTASY Record Keeper」 紹介動画
「FINAL FANTASY Record Keeper」 どんなゲーム?
FINAL FANTASY Record Keeperは、歴代「ファイナルファンタジー」の記憶世界で戦うRPG。
歴代「ファイナルファンタジー」作品の世界を冒険して、戦闘を重ね、各世界にちりばめられた「記憶」を取り戻していきます。
歴代のキャラクターが勢揃いし、懐かしの名シーンを再現、バトル、BGMが楽しめます。
FF7以降のキャラクターもすべてドット絵で描かれているのが特徴です。
「FINAL FANTASY Record Keeper」 特徴と魅力
ストーリー
魔法と芸術の調和により栄華を誇るとある王国には、代々語り継がれるひとつの言い伝えがありました。
偉大なる物語の『記憶』、それこそが秩序と安定をもたらすと、戦士たちの数々の戦いの『記憶』、その記憶を王国は偉大な物語の『記憶』として『絵画』に封印し、世界の安寧を守るべく代々守護してきたのです。
そんな中、物語は始まります。
懐かしい演出とバトル
名曲の数々で涙腺をこれでもかと刺激してくれる作品です。
歴代キャラクターがドット絵で集結し、グラフィックは懐かしのドット絵で描かれ、シリーズを超えたキャラクターを仲間にできます。お気に入りのパーティで戦いに挑もう!
FF7以降のキャラクター、敵キャラもドット絵で描かれ、今作品においてのアレンジを眺めるのも楽しいと思います。
FFシリーズのシナリオを追体験し、『絵画』に封印された記憶世界へ飛び込みます。
懐かしく新しいバトルシステムで、戦闘はシリーズお馴染みアクティブタイムバトルです。スマホに最適化されたATBを体験しよう!
リミットブレイクにあたる必殺技もある、強力で迫力ある召喚獣も実装している。
シリーズをプレイしたユーザーなら必ずニヤリとさせられるはず、強力な召喚獣で戦闘を有利に進めてください。
攻略のコツ
特定のダンジョンをクリアすると、新しいダンジョンが解放されます。
モンスターによって属性に対する耐性が設定されており、弱点を突いた属性攻撃を行うと、「Weakness」と表示され、ダメージが増加します。
事前にしっかり属性を確かめておいて、属性に合わせて攻めるのが、強敵との勝利のコツです。
毎週日曜日に開催される曜日イベント「経験の砂漠」をプレイすることで、経験値を効率的に稼ぐ事ができます。
オートモードを活用して、戦うこともできますので、少し面倒になったときに使えます。
「FINAL FANTASY Record Keeper」 課金について
基本的に、無課金でも大丈夫です。
ログインボーナスやイベント等で入手でき、定期的にガチャを引けるためです。
有償ジェムのみで引けるガチャもありますが、通常プレイの範囲で入手可能です。
定期的に課金するメリットは、それほど大きいものではありません。
ただし、エンドコンテンツに挑戦するのであれば、課金が必要だと思われます。
オールクリアを目指す場合、歴代FFシリーズ毎の専用装備を、ある程度揃えないと実質クリアは不可能です。
1つのシリーズのガチャにジェムやミスリルを使い切ると、他がクリアできなくなってしまい、報酬を獲得できません。
通常プレイの範囲でも装備は入手可能ですが、ピンポイントで入手するには、相当のプレイ年数が必要です。
そのため「ナイトメアダンジョン」のクリアを目指すのであれば、装備を選べる「ドリームセレクション」などに課金していくことがおススメです。
「FINAL FANTASY Record Keeper」 レビュー口コミ評価
4.3
昔懐かしいドットでキャラクターを再現できているところと、画像、音楽がとても良いのがウリです。ゲーム内容はシンプルですが、そのため、単調になってしまい、飽きてしまうことがあるかもしれません。その段階を越えると、所謂エンドコンテンツに挑戦し、勝ち負けできるようになりますが、それには多くの装備と手持ちでの工夫がいるので、結構時間が取られます。
なので、普段はオートモードでキャラクター等のパワーアップにトライ、休日等の時間がある時に高難易度のダンジョンに挑戦するスタイルをとっています。
他のゲームに比べ、周回要素が少ないのが利点で、最前線でなければ、プレイし続ければ一般社会人でも無理なく強くなることができます。
ただし、他のプレイヤーと共同してボス討伐を行うマルチプレイが無くなってしまったので、自分が育てたキャラクターを他のプレイヤーに自慢することができなくなり、自己顕示欲を他人に示して優越感にひたる方には向いていません。
どちらかと言うと、昔のオフゲーRPGのようにコツコツ地道に一人でプレイできる人向けなのではないかと思います。
【良い点】
・キャラクターが豊富。
・キャラクターのストーリー(?)がある。
・ステージ、シリーズが豊富。
・ガチャ次第のゲームではない。
・星6もまあまあ当たる。
・ミッションをクリアするごとに、自然と強くなれる。
・始める方や、上級者さんにも説明が丁寧。
・説明がわかりやすい。
・グロテスクな表現がなく、お子さんにも安心してプレイさせられる。
・不適切な広告(広告全般)がないのでお子様に安心。
・サクサクプレイができる。
・暇潰しにとても有効的。
・ガチャ(選べる装備付き)で結構強力なアイテムが手に入る。
・1日一回無料ガチャがある。
・課金しつつも、無課金でも楽しめる。
・協力もできる。(オンライン?)
・オンラインでもチャット機能なしで安心。
・ミッションクリアごとに、新たなダンジョンも解放される。
・キャラクターを借りることもできる。
など。
これらがこのゲームの良い点ですかね。
悪い点は私の中ではありません!
広告がないのでとても安心!
妹も楽しんでます☺️
唯一続けているソーシャルゲームです。今は色んなコンテンツが整備されていて初心者からでも遊び易くなっており、頑張れば2〜3ヶ月で高難易度も撃破出来る可能性もあります。ガチャ運も絡みますが、無料ガチャチケットも進行とともにもらえるので以前よりも強化し易いです。簡単そうに聞こえてしまうかも知れませんが、かなり装備が揃っていてもクリアが難しいエンドコンテンツまであり、幅広く遊べると思います。もうすぐの12月中旬には新たな『ラビリンスダンジョン』なるコンテンツも実装され、より充実していくはずです。様々な批判もありますが、どんな事においてもそれは当たり前の事で、まずは自分に合うか試してみる事をオススメします。合わなければ辞めればいいのですから。。。敵キャラのドット画も最近では動きが多彩で、それを見るだけでもインストールの価値ありです。また運営さんのFF愛は、私個人の意見では、とても強く感じています。このゲームをよくしようと云う愛情も感じられます。
