

目次

「ガーデンスケイプ」 これから始めるあなたへ
今回は、「ガーデンスケイプ」について取り上げてみたいと思います。
Playrix Gamesがお送りするゲームとして、今回の「ガーデンスケイプ」を取り上げましたが、元々は、同社がお送りしている「ホームスケイプ」の方に興味がありました。
「ホームスケイプ」の元々のゲーム元だということで、まずは「ガーデンスケイプ」を取り上げてみたいと思いました。
appstore売上ランキング28位、googleplay売上ランキング21位を位置しております。評価もなかなかの3.8ということで、期待が持てそうな気がしました。
いろいろ調べて、ここにレポートしてみたいと思います。
初心者向け解説


「ガーデンスケイプ」 紹介動画
「ガーデンスケイプ」 どんなゲーム?
あれ?!え!こちらも?
実は、Playrix Gamesがお送りするゲームは、すこし眉唾だと思っていたのですが・・・・・。
元々は、実は同社がお送した、広告でおなじみのゲーム「ホームスケイプ」から興味を持ったわけですから。
PlayrixのScapes™シリーズで初の大ヒットを記録したゲームだそうです。でも~、あれ?なんだ!これ、簡単パズルゲームですね、早い話が。庭の要素は?モイステリーですね(笑)
ビジュアル的に、もう少しやりこみ要素があるのかと思ったのですが、ちょっと不信感があって、イマイチ前に進んでいかないのが、正直なところです。
「ガーデンスケイプ」はパズルをクリアしながら、庭を美しく蘇らせていくゲームということですが・・・・。
一応、ストリーとしては、ひょんなことから大叔父の屋敷を相続することになってしまった主人公が、大叔父の執事だったオースティンと共に奮闘する物語ということですが(笑)
「ガーデンスケイプ」 特徴と魅力
パズルはいたってシンプルです。いわゆる3マッチゲームです。
3マッチパズルとは同じ種類のピースを3つ、縦か横に並べることで消していくゲームのことを言います。
その他、4つ一列に並べると十字に爆発する爆竹が、5つを一列・T字・L字のいずれかに並べると爆竹以上の周囲を爆破できる爆弾になり、パズルを消していきます。
パズルをプレイするのにハートを1つ消費しますが、序盤はハートを気にしないで進められます。ハートは30分で1つ回復しますから、大丈夫です。
特別なピース同士を合わせてもコンボになって新しいピースになることもありません。
特別なピースを沢山消すと、左下の虹色のゲージがたまっていき、レインボーブラストが出現します。同じ種類のピースを全て消してくれます。
シンプルだから難問になるほどよく考えるようにできていて、パズルとしては、なかなかのやりこみ感があっていいという見方もあります。
レベルが上がれば上がるほど、新たなギミックが現れて一筋縄ではいかなくなってきます。
特定のピースを消したり、川の流れに乗ってピースが自動で移動したり、鎖で固定されてたりと、全く飽きが来ないパズルゲームだという意見もあります。
何度も挑戦してクリアしたくなる、クリアした時の達成感がクセになるパズルゲームです。
パズルゲームとして、割り切って行うには、まずまずな作品なのかもしれません。
パズルに挑戦して、ステージをクリアしていくと、お庭のさまざまなエリアを修理して飾りつけ、秘密を解き明かし、執事のオースティンを始め楽しいキャラクターと一緒に夢のお庭を作りこめるというわけです。
「ガーデンスケイプ」 課金について
ガーデンスケイプは、ハートを消費してプレイできるため、無課金でも遊べます。
ただし、多く遊びたい、楽にステージを攻略したい、インテリアをカスタマイズしたいといった場合など、自分でこうしたい!のような場合は、課金が必要となってきます。
「ガーデンスケイプ」 レビュー口コミ評価
3.9
