


原神: これから始めるあなたへ

原神: 動画
原神: ポイントまとめ
アニメのようなハイエンド3Dグラフィックとオープンワールド性新世代RPG。
PlayStation®4、PC、スマートフォンのマルチプラットフォームに対応、プレイヤー1人で広大な世界を探索するだけではなく、クロスプラットフォームマルチプレイで友達と共に楽しむことも可能です。
「App Store Best of 2020 ベストiPhoneゲーム」
「Google Play Best of 2020 ベストゲーム2020」をダブル受賞
受賞を記念して、全ユーザーへ原石800個配布を決定した。配布は2020年12月3日(木)より12月6日(日)まで、各日200個ずつ配布実施されました。
原神: 特徴と魅力
新世代オープンワールド型アクションRPG。
あなたは旅人となり「テイワット」という幻想世界を冒険、広大な世界を自由に旅し個性も能力も豊かな仲間たちと強敵を打ち倒し、生き別れた兄妹を旅してさがすRPG。
もちろん目的もなく好奇心のまま探索したり、大陸に散りばめられた謎を解いたり、楽しみ方はあなた次第です。
生き別れた兄妹と再会を果たすその日まで旅は続いていきます
大人気ゲームとなった理由はたくさんあると思います。
新キャラ新マップなどアップデートも多く、無料なのに楽しみ続けられます。
最大4人のキャラクターによるチーム編成、元素を駆使した戦略的なバトルが魅力的な物語です。
プレイヤー自身が謎に包まれた「旅人」になり、失われた兄妹を探す旅に出るが、次第にテイワットの秘密へと迫っていきます。
元素や元素反応って何?
おそらく元素反応はこのゲームのバトルシーンにおいて最も重要で、頻繁にキャラチェンジしながら戦うことがとても重要になります。
はるか遠くのテイワット大陸は、風・炎・雷・水・氷・草・岩の七つの元素が絡み合う世界。神に選ばれた者は、元素の力をあやつる神の目を授かり、強敵を打ち倒すことになっていきます。
例えば、風と岩とでは火力につながる反応が起きません。そこで、この場合、基本的には他4つ (炎・雷・水・氷) をダメージソースとして考えていきます。
水と炎の「蒸発」反応、炎と雷の「過負荷」反応、雷と水の「感電」反応など、異なる敵に対して異なる対策を施すことが勝利への近道です。
元素反応についてはチュートリアルポイント(南風の獅子の神殿)を試すことで、バーバラや凝光(ギョウコウ)、スクロース、香萎(シャンリン)などのキャラをお試しで操作することで理解できるようになります。
まだ持っていないキャラを使える機会なので、元素反応の勉強として利用してみましょう。
ガチャ必要?何を?
冒険者ランク7まで上げないとできません。
実質的にリセマラは難易度が高いことが分かります。いわゆる「石」とか「ルビー」といった原石と交換可能と値し以下同様とします。
- 紡がれた運命 (原石160個と交換可能)
- 出会いの縁 (原石160個と交換可能)
通常プレイではほとんど手に入れられません。つまり、無課金の場合、様々な行動で手に入る原石を使って変換することになります。
例えば、レベル20まで上げると2,500くらいの原石がたまる感じになり、ガチャを14~15回まわし、☆4キャラが2体と残りは武器ゲットといった具合の例があります。
そうやって無課金では、コツコツ地道に原石を貯めていくしか方法はありません。
高品質なアートと音楽
透き通るような美しいアートスタイルを実現し、リアルタイムで描画されるゲームCGとモーションキャプチャで緻密に調整されたキャラクター動作を高品質に演出します。
24時間で移りゆく昼夜と共に、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団と上海交響楽団による華麗な演奏に耳を傾けてみるのも悪くない楽しみ方ではないでしょうか
冒険の旅の中で個性や能力豊かな仲間たちが待っています。
チームの配置を変えたり、素材を入手して仲間を強化したりで強敵や秘境に挑戦します。
この世界をその目に刻みながら、離れ離れとなった兄妹と再会し、謎を解き明かす旅は続いていきます。
普通にシナリオを進めていくと最初の章で3人は仲間になり、寄り道しなければ3時間くらいでそこまでいけます。
ただし、このゲームの特性上そういうケースは稀です。
レベル20にまでになるとイベント画面からバーバラが仲間になります。ストーリーとかクエストとかじゃなくイベント画面を開かないと気づかないので注意するようにしてください。
貴重な水元素で回復役として有能で可愛いらしいキャラですので忘れず仲間にしてください。
香萎(シャンリン)もクエストでも仲間に出来ますが、基本的にシナリオを普通に進めていくと、仲間になるのはこの2人と最初の3人だけです。
それ以外の仲間は、すべてガチャを通じてです。一応ノエルという初心者応援ガチャもありますが、あくまでガチャガチャなので、あくまで偶然の産物ということです。
武器と聖遺物
武器や聖遺物(アクセサリー)もあり、同じものが頻繁に手に入ります。武器や聖遺物が壊れることはありません。いらない物は強化に使いますので、ためておいても問題はありません。
スタミナ要素
一応ありますが、序盤は気にしなくていいと思います。
天然樹脂という8分の1回復するスタミナ要素があり、マップ画面右上で確認可能です。
ただし、普通にストーリーやクエストを進める分にはスタミナ要素は消費しないので、意識する必要はありません。
マップ上黄色い丸で示される「地脈の花」や「石化古樹」などは、本格的にキャラ育成などを考えたときに使い、強化アイテムなど特定の報酬を得られるようになります。
マルチプレイ要素
冒険者ランク16レベルにならないと解放されませんので、序盤は気にする必要ありません。
解放されると初期設定で自身の世界へ参加可能になっています。
しかしソロで楽しみたい人は、加入申請を無視すればいいんですが、申請通知が頻繁で邪魔になりますので、加入禁止を設定するいいと思います
序盤にすること
普通にストーリーをこなしたり、クエストをこなしたりして自由に探索すればいいと思います。
フィールド上には行く先々に必ず何かがあります。それくらいやり込み要素が盛りだくさんになっています。
課金前提でゲームを進めることを考えるなら、基本的にお金の使いどころはガチャだけなので、使いどころで悩むようなことはありません。
いずれにしろ、ゲームをやってるうちに色々気付いてくる部分があり、どんどん上手くなっていきますのて、少しずつでもより楽しめるようになってくると思います。
原神: 課金について
課金アイテム一覧
創成結晶:スタミナ回復やガチャに使用
課金アイテムとして創世結晶があります。創世結晶はガチャを行う場合やスタミナを回復する際に必要になるアイテムになります。
ガチャではキャラの他にキャラを強化できる装備が排出され、必ず利用することになるアイテムの1つです。
お得に冒険できるパック商品 (お得に遊べる利点がパック商品に)
いろいろなお得なパック商品が用意されています。創世結晶以外の課金アイテムすべてに該当します。
※くれぐれもご使用の際は、事前にご自身でしっかりご確認の上ご利用ください。
お得に冒険できるパックは、知る限りでも祝福パック、天空紀行パック、真珠の歌パック、アドベンチャースターターパック(PS4限定)などがあります。それぞれに盛りだくさんの内容になっております。
購入すると30日間毎日、創世結晶を入手できるようになったり、紀行などの報酬が良くなったりとそれぞれ特有の個性にあふれており、お得に遊べる利点を手にすることができます。
課金方法
各プラットフォームごとに課金方法が異なっています。
IOSではApp Store、AndroidではGoogle Play ストアなどと、それぞれのプラットフォームごとに違うので課金を行う際は、ご確認の上くれぐれもご注意ください。
原神:主な評価口コミ
4.5
無課金でもガチャに不満は感じない。ただし目当てのキャラを引きたい場合は別の話となります。
戦闘はステータスが全てというわけではなく、戦略とプレイヤースキルが重要。ちゃんと作戦を立てれば格上にも十分勝てます。ストーリーはメインもサブも内容濃く楽しむことができます。
ゲーム内のテキストも充実しており、戦闘以外にも楽しめる要素が多い。
ただ、序盤にだいぶ計画的に育成しないと、ちょっときつい。敵も序盤にボコボコにしていかないと、素材がなかなかドロップしない。
あと、ある程度進めるとスマホが熱くなりやすくなりますが、このゲームには公式フォーラムがあるので、スマホやパソコンでやる人は、そのフォーラムを活用しながら進めるといい
一つだけ文句挙げるならマップ解放が遅い。でもこれは仕方ない。
だって凄すぎるもん。すごく綺麗だし。一国で密度が高すぎる。
だけどストーリー完結する頃に全マップ解放されて、まだプレイ出来てるかどうかが不安でたまらない
※引用元Googleplayアプリより
原神:データ詳細他
公式サイト | https://genshin.mihoyo.com/ja/
https://store.playstation.com/ja-jp/product/EP6261-CUSA23678_00-OSRELSIEEGENSHIN |
---|---|
OS | PlayStation®4/PC/iOS/Android |
発売元・開発元 | miHoYo |
更新日 | 2020/09/28 |
価格 | 基本プレイ無料+アイテム課金 |
ジャンル | アクションRPG |
ゲーム内:パイモンのボタンを押す→「報告」を押す→「フィードバック」
不具合情報
ゲーム内:パイモンのボタンを押す→「報告」を押す→「お問い合わせ」
ユーザーサポート genshin@mihoyo.co.jp
課金関連 genshin_payment@mihoyo.co.jp
原神: 最後に追記補足
既存プレイヤーとの差、気にすべき?
気にする部分は全くありません。
確かにマルチプレイはありますが、一緒に攻略するとかその程度です。「今からやっても追いつけない」とか考える必要はありません。
各種レベル:あなたのレベルは?
キャラレベル |
普通のキャラクターレベル。攻撃力や防御力などのステータスアップにつながる経験値アイテムを使うと簡単にレベルアップできます。
|
武器レベル |
武器の強化レベル。いらない武器と結晶アイテムを使ってレベルアップできます。攻撃力アップするなら、これが一番効果があります。
|
聖遺物レベル |
アクセサリー強化レベル。バフ系全般に関わるので重要。いらない聖遺物を使ってレベルアップできます。
|
冒険者ランク |
様々なものの解放に関わる者。行けるダンジョンや、キャラのレベル上限解放など。ストーリーや探索などやり込みによってでしか上げられませんが、比較的簡単にランクアップできます。強くなるにはやはりやり込みが大事です。
|
世界レベル |
敵のレベルが上がったり宝箱などのドロップが良くなります。冒険者ランクを特定まで上げるとランクアップできます。
|
※動画及び画像引用元 Google検索