


隙間時間にじょうさんのファンの一人として、思わずコメントした
どうしても伝えたくて!伝えたい衝動に駆られてしまって!
思わず動画にコメントした!
だから、そのコメントがどうになる?たかだかファンの一人のコメントが。
分かっているけど、どうしても伝えたかった!自分自身の、この衝動を抑えるためにも、所詮自己満足なのかもしれません。分かっています、はい!それは重々承知の上でのことです。
最近、アフィリエイトを勉強していく中で出会った方なんですが、とても実直な方で、僕はファンになった。
彼の商材とてもいい感じで、すごく気になっています。
これからアフィリエイトスタート!という方には、とてもいいのでは?
ユーチューブも拝見していたのですが、そんな中に個人的なことを語られている動画がありました、とても気になりました。
僕は、思わずどうしても伝えたい!大きなお世話かもしれないけど!のような感情が芽生えました。
というのも、僕は、なぜだか、ここ最近、なぜだか、ずーっと映画「釣りバカ日誌」にはまっていまして、
僕は、元来こういった国民的人気映画って、あまり好きじゃないんです。
例えば、寅さん
寅さんなんて、全然何が面白いのか?なーんて、なかなか言えないじゃないですか?
なんだか、非国民みたいでね。
でも、本当、全然分かんないんですよね。その魅力が。
で、元々、釣りバカ日誌もそうでした。
でも、最近、なんだか分かりませんが、響くんですね!僕には。
何度も、映像は覚えているので、音声だけでも目に浮かぶというくらいになりました。
ちょっと、横道にそれましたが、
で、じょうさんの動画を見たときに、なんだか思ったんですよね!
伝えなきゃ!ってね
動画が、こちらです
もしかしたら、間違ったようなことを言ってしまっているのか分かりませんが、思ったままコメントにてお伝えしました。
じょうまさふみさん、こんにちわ! 最近、じょうさんのことを知り、大ファンになりました!
今回の動画、とてもいいテーマですね!
今回この動画を見て、じょうさんに教えてあげたいと思ったことがあります。
本当、お節介だとは思いますが、コメントしてみました。
もし、全然意味がないと思ったり、気を害する感じであれば、全然スルーしてください。
感じ方等は、人それぞれですから!
僕は、うつ病にはなったことがありませんが、会社勤めが本当嫌で嫌で、ずっと会社員は無理だと思ったので、不動産投資をその昔から陰ながら始め、半分リタイヤしているような感じの人です。
今は、不動産と同じような目的、自由のために、アフィリエイトに取り組もうとしています。 とにかく、サラリーマンのような世界が、本当苦手な人間です。
話を戻しますが、今回の動画テーマで、あ!これ伝えたいなーって思ったことがあります。
映画「釣りバカ日誌」をご存じですか?ということです。
いいですよ! まさに、仕事=遊び みたいな感じの生き方を描いた映画です。
この映画の主人公に限らず、雇われ経営者でなく、本当の起業者のような方は、案外、仕事=遊びのようにとらえている人なんじゃないでしょうか?
つまり、お金がたくさんあっても、時間貧乏じゃ意味ないような気がします。
とかく高収入のサラリーマンは、そんな感じでなく、お金はあっても、時間貧乏です。
独立して自分のビジネスをやられている人に、時間を意識している人が多いと思います。
ですから、僕は全然自信をもって仕事=遊びくらいでいいんじゃないか!本物は!なーんて思っています。
人が何ぞと言わば言え!我がなすこと我のみぞ知る!ってな感じです。
坂本龍馬の言葉ですが。
で、映画「釣りバカ日誌」の主人公も、あえて平のサラリーマンの道を選んでます。時間のために。 そのくせ、肝心の営業マンとしての力は、他の人以上に遊びを通じて力を発揮しています。
そんなもんじゃないでしょうか?
主人公に限らず、いろんな人間味豊かな演出者たちが出てきます。会社の重役を捨ててでも、好きな彼女を追っかけて!みたいな人など、たくさんです。
まさに、じょうさんの言うような、仕事は所詮仕事!ということに開眼して、生き方を変えていくような人たちだとか、たくさん出てきます。
もしよかったら、ぜひぜひ映画「釣りバカ日誌」見てみてください!
僕は、この映画大好きで録画して、気晴らしにしたいときには、何度も見ていますよ!
本当、いいですよ!良かったら! これからも、応援しています!大ファンです。
今後とも、よろしくお願いします。 失礼しました!
といった具合のコメントをしておきました。
結論、だから何って?言われそうですが、僕はじょうさんのファンとして、陰ながら応援しています、ブレインではいい商材を販売されておられます。
超初心者の僕としては、本当助かる商材なんじゃないかなあーと、お力を借りようかどうか思案しているところです。
良かったら、ブレインの方でも、ワードプレス覚えたての方、これからの方、きっとお役に立てると思いますよ!