

目次

「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」 これから始めるあなたへ
クイズジャンルと言えば、このゲームが代表的です。
ゲームをたくさん紹介してきましたが、クイズジャンルは初めてかもしれません。
2013年にコロプラで配信を開始したソーシャルゲームで、結構な年月を重ねたゲームです。
このゲームのジャンルを考えると、かなり限られてくると思います。
その割には健闘しているのではという印象を持ちました。
とはいえ、クイズという老若男女誰にでも親しまれるジャンルというハードルの低さは、強みなのかなと思います。
初心者向け解説

「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」 紹介動画
「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」 どんなゲーム?
オンラインで全国のプレイヤーと協力・対戦もできます。
知識を高め、白熱バトルを繰り広げ、一流の魔法使いを目指し、ウィズとともに叡智の世界へ飛び込みます。
「魔法使いと黒猫のウィズ」は、クイズに答えてクエストを進める新感覚のRPGで、パズドラやロードラに近いゲームです。
敵とパズルで戦うシステムが、パズルからクイズに取って代わり、ゲームとして楽しみつつ知識も増やせます。
カードの入手や強化による育成システムや、他プレイヤーとのオンライン対戦機能も搭載され、クイズゲームとしても育成RPGとしても遊びごたえのあるゲームとして仕上がっています。
「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」 特徴と魅力
世界観

クエスト

4択クイズ
「スポーツ」、「芸能」、「理系」、「雑学」などジャンルを選び、出題されたクイズに答えていきます。
正解すれば、カードに眠る精霊たちが具現化し、立ちふさがる魔物たちに攻撃を仕掛けます。
クイズの属性(火・水・雷)とジャンルを選び、4択の中から正解を導き出し、敵を攻撃します。
不正解になるとターンが進み、敵から攻撃を受けるルールとなっています。
クイズ形式は通常は四択問題ですが、イベント等で他の形式(並べ替え、スライド式、穴埋め問題、線結びなど)による出題が行われることもあります。
出題される問には、他プレイヤーの正解率が表示され、問ごとの難易度がひと目で分かるようになっています。
黒ウィズクイズ
毎日14時更新で出題されるクイズです。
画像を見て答える問題が出題され、不正解でも参加賞として100メイトが獲得できるのが特徴です。
RPGとしての育成強化

これらをカード合成や進化合成で鍛えつつ、5枚でパーティを編成し、クエストに挑んでいきます。
ガチャやイベントクエスト等で入手したカードで強化させ、デッキを組んでいきます。
友達と一緒にゲームを進めよう!
ゲーム内でフレンドをフォローし、フォローされたりできます。
フォローしたフレンドを応援すると、メイトをもらえます。メイトがたまれば、ガチャを回すことができます。
他のプレイヤーをフォローすることで、魔力の上限が上がるほか、フォロー中のフレンドをバトルの助っ人に選んでおくと、自分側のカードが倒されたときに、助っ人として登場します。
相互フォローのフレンドの場合は、スペシャルスキルが発動可能な状態で登場し、助っ人は、フレンドのログインした時間によっては選べない時があります。
フォローしているプレイヤーを応援することで、ガチャに使えるポイント「メイト」が獲得できます。
オンライン対戦機能を完備
オンライン対戦モードが搭載されています。
自身のデッキ力と知識を他プレイヤーといつでも競えるようになっています。
カードの最大保持数が15枠しかなく、課金用アイテムのクリスタルを1つ使っても3枠しか増やせません。
この辺りは、かなり厳しい要素でもあります。
枠を増やすためには、課金を余儀なくされるというわけです。(笑)
トーナメント
オンラインでクイズ対戦を楽しめるトーナメント機能を搭載しています。
全国のプレイヤーとクエストに挑戦し、知識を競い合うことができます。
トーナメントは、いつでも楽しめ、上位に入賞すればゲームで使用できるアイテムがプレゼントされます。
一人でクエストを進めたり、多人数で白熱の知識バトルを繰り広げたり、思い思いのスタイルでゲームを楽しむことができます。
魔道杯
月1回のペースで開催されるトーナメントイベントで、通常のポイントだけでなく魔道杯専用のポイントが加算されるようになります。
そのポイントに応じて、ポイント累計で一定値に達するごとの報酬、1日の獲得ポイント数のランキングに応じたデイリー報酬と、開催期間中の総ポイントによる総合ランキングに応じて報酬が得られます。
協力プレイ
オンライン・リアルタイム状態で2〜5人が協力して敵と戦います。
クイズに正解して攻撃するだけでなく、スペシャルスキルを使って、仲間の支援も行うことが要求されます。
シンボルチャットによる簡単なやりとりも可能で、正解率等一定の条件を満たすことで、追加報酬が獲得できることもあります。
システムは以下の2通りあります。
ノーマルタイプ
得られる報酬は、クエストにおけるサブクエストと同様で、一回の戦闘で条件達成毎に報酬の量が変動します。
常時対戦可能なものの他、イベント的に開催される高難易度の敵との対戦や、精霊を強化するための魔道書や精霊の進化素材用精霊との対戦があります。
累計ポイントタイプ
イベント形式で開催され、トーナメント同様に正解率と回答スピードでチーム内順位が算出される。
そのほか、その戦闘での行動に応じて紋章が得られます。
これらを加味した1回毎のポイントが毎回加算され、累計ポイント数に達する毎に報酬が得られます。
「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」 課金について
基本的には、無課金でも大丈夫です。
ただし、キャラ性能のインフレが激しいため、イベントやトーナメントで上位になるためには、課金が必要だと思われます。
各コンテンツごとに有効なパーティが大きく違い、手持ちが豊富でないと、かなり厳しいと思われます。
複数のガチャキャラが必要になるという意味でも、課金が必要なゲームだと思われます。
「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」 レビュー口コミ評価
※googleplyアプリレビューより引用
※動画及び画像引用元 Google検索