

目次

「パズル&サバイバル」 これから始めるあなたへ
今回は、「パズル&サバイバル」を紹介してみたいと思います。
こちらのゲーム、なんだかゾンビチックなテイストを感じる作品ですね。ゾンビものが好きな方って、案外多いのではないでしょうか?僕もそのうちの一人でもありますけどね(笑)
「パズル&サバイバル」は、appstore売上ランキングで29位、googleplay売上ランキングで25位の位置を確保しています。(2021/5/17)まずまずの売れ行きではないでしょうか。
ゾンビファンとして、パズルゲームと、どのように織り交ぜて出来上がっているのか、とても楽しみです。いろいろ調べて、ここにレポートしておきたいと思います。
初心者向け解説


「パズル&サバイバル」 どんなゲーム?
「パズル&サバイバル」の世界観
突然のウイルスによって、人類はゾンビと化した終末世界、そこに聞こえてくるのは、ゾンビのささやきなのか、または生存者の叫びなのか、それとも避難所の警報なのか?
「パズル&サバイバル」は、「建造」と「パズル」の2つの要素を組み合わせたシミュレーションパズルゲームです。あなたの手で避難所を築き、人類最後の希望を守るわけです。
ストラテジー+マッチ3
パズルゲームの伝統であるマッチ3ゲームの形を打ち破り、ゾンビクラシックを織り交ぜ、マッチ3とシミュレーションの組み合わせで再現されています。
世界最大の避難所を築く
人類文明最後の避難所で、あなたは指揮官となり、生存者の生息地を再建し、新しい文明を築きいていきます。ゾンビを倒し、基地を再建、領土を拡大し、専用兵器をアップグレードさせます。
「パズル&サバイバル」 特徴と魅力
終末世界建国とパズルバトルRPGを織り交ぜた作品
「パズル&サバイバル」は、終末世界建国とパズルバトルRPGを織り交ぜた作品です。
ヒーローを集め、街を発展させながら、いわゆる伝統の3マッチパズルバトルに挑戦します。
ゾンビとのバトルパートは、5体(上記画像のように)のヒーローを編成して挑戦していきます。
パズルバトルは3マッチ形式
並べられたブロックの中で同色のものを3つ以上タテ・ヨコに揃えて消していきます。
ブロックを消すとその場所から上方向へ向かってショットが発射され、それによって画面上部にいるゾンビにダメージを与えます。
4個以上消すとアイテムを生成します。
ブロックを消して、各キャラのスキルを発動させたりとしながら、ゾンビと死闘を繰り広げます。
街づくりパートで建設を行っておけば、待ち時間をバトルでつぶせます。そして、時短アイテムも十分手に入られるので、テンポ良く進めることができるようになります。
生産施設を建てる
資源を消費してフリースペースに生産施設を建てることができます。
各施設はアップグレードでき、時短アイテムやVIPレベルごとの無料待ち時間を活用し、街を発展させていきます。
VIPレベルは、ゲームの進行によって得られる課金通貨ダイヤでも上げることができます。
拠点では時間経過によって資源が生産されます。それを使ってさらに街を発展させ、キャラを鍛えていきます。そして、ステージをクリアするといくつかのミッションも達成でき、報酬が得られます。
「パズル&サバイバル」 序盤攻略ポイント
ガイドミッションを頼りにパズルバトル
拠点メニューの中にガイドミッションがあるので、序盤はそれを頼りにパズルバトルをこなし、街を発展させていきます。
パズルバトルのステージクリアで時短アイテムを得られます。そこで得たアイテムを活用して、街づくりでは時短を惜しみなく使い、資源の生産効率を上げていきます。
初期メンバーのヒーローを強化!
パズルバトルで活躍するヒーローたちには、レベルや限界突破という育成メニューがあります。初期獲得したヒーローをしっかり鍛えて、各バトルコンテンツに挑戦するようにするといいようです。
ヒーローの入手ルートは限られているため、できるだけこの初期獲得したヒーローを育成していくのが、このゲームのポイントです。
「パズル&サバイバル」 課金について
基本的には、必要ありません。
「パズル&サバイバル」は、パズルゲーム要素だけを楽しむのであれば、課金は必要ありません。
ただし、ストラテジー要素を楽しみたい場合は、ダイヤが枯渇してきますので、課金は必須になります。
「パズル&サバイバル」 レビュー口コミ評価
3.8
