

今回は、「ポイントタウン」について調べ紹介したいと思います。
「ポイントタウン」には、ランクシステムという制度があります。(ちょびリッチにも同じようなランクシステムがありますね!記事は、こちら)
この制度は、実は「ECナビ」を調べている際に知り興味を持ったわけですが、今回あらためて「ポイントサイト」について、その他含めて詳細をしっかり調べてみたいと思います。
目次

ポイントタウンって何?
ポイントタウンは、マザーズに上場しているGMOグループ会社のGMOメディア株式会社が運営しているポイントサイトです。
GMOメディア株式会社は、とても規模が大きい会社で、マザーズに上場しており、企業の情報も一般公開されています。
上場企業が運営していているので安心感は抜群です。20年以上の実績のですから、信用と実績の方も、ともに全く問題ないかと思います。
さらにISMS認証に加えて全SSL暗号化も行っていますので、セキュリティ面でも全く問題ありません。

『ポイントタウン』の特徴
まず始めに、「ポイントタウン」を総じて見てみましたが、ガッツリ案件のポイントは、おおかた低めになってます。
ですから、利用するとなれば、特定のジャンルに絞ることをおすすめします。
全て手数料無料!最低換金額100円!
ポイントタウンは業界トップクラスに安い100円からの換金が可能になります。
ポイントタウンの換金率は「20pt=1円」なので、2000ポイントから換金できるということになります。正直言って、この換金率若干ややこしくマイナスポイントだと思います。
▲主な交換先とそれぞれの最低換金率
交換先は豊富で、すべて手数料は無料となっています。さらに換金スピードも最速で即日からと非常に早いです。
ランク制度がお得!

会員ランク制度は、ポイントタウンに限らず多くのポイントサイトでも導入されているのですが、ポイントタウンは何がすごいかと言うと、モニター案件といった案件商品にまで会員ランク制度対象のボーナスポイント(プラチナ会員の場合+15%)が付くということです。
例えば、還元率100%の外食モニター案件で1万円の飲食をした場合、100%モニター案件なので当然1万円分のポイントがもらえるわけですが、さらにここに最大15%プラスされるというわけなので、合計11,500円ゲットできるというわけです。
モニターと100%還元商品がお得!
先述した説明と重なるのですが、モニター案件にポイントバックに加えて、ランキングシステムによる最大ポイントバックされるというところが、他になくお得なんです。(ちょびリッチと並んでですが(笑))
ですから、ポイントサイトにおいては、いかにランキングシステムを早く最高のプラチナ会員にすることが重要になります。
お店での食事やモニター商品を手に入れた上にその代金がポイントの形で100%戻ってくるだけでもおかしな話なのに、さらに最大15%分上乗せでポイントバックされるわけです。
こういったシステムは、ポイントタウンならではのシステムです。他のポイントサイトでは、対象外になっていますので、これは絶対おすすめですね!(こちらもちょびリッチ同様ですけどね)
ただし、このプラチナ会員になるのって大変では?
プラチナ会員について
▲プラチナ会員になるには上記の条件をクリアする必要があります。
プラチナ会員になるには、「過去6ヶ月で承認回数12回」と「過去6ヶ月で獲得ポイント数3,000pt」の2つの条件をクリアする必要があります。
3,000ptとは150円相当になりますが、150円相当のポイントはすぐに貯めることができるので問題ないかと思います。
問題は「承認回数12回」です。でも、大丈夫です。
安い買い物を12回するべし!
「承認回数12回」になる方法は、いたってシンプルです。
10円、20円という安い買い物を12回繰り返します。そして、その安い買い物は「電子書籍」になります。他のネット書店でもよいのですが、価格を絞って検索できる「honto」での買い物をおすすめします。
ポイントタウンの検索窓で検索して探してみてください。
ここで注意が必要なのは、「利用回数:何度でも」と「ランクアップ対象」になっていることを確認てください。
あとは、「ポイントを貯める」を押してサイトにもどり、12回安い電子書籍を購入します。22円の安い書籍が大量にありますから、22円×12回=264円で達成できるというわけです。
「会員ランク制度」は半年間維持できるわけですから、15%のボーナスアップをたった264円で半年間維持できるわけです。
電子書籍を検索する際は、価格帯を「1~500円」に指定し、並び替えを「価格の安い順」にするといいです。
ずらずらと22円程度の電子書籍が表示されますで、選んで購入してください。
注意点として、まとめて12冊購入せず、1冊ずつ購入するということです。一度に12冊買ってしまうと、承認回数が1回しかカウントされないからです。
半年に1回この作業をするだけで、翌月1日にプラチナ会員になり、プラチナ会員として15%ボーナスの特典を維持できるというわけです。
100%還元モニター案件数が多い!
私自身、覆面調査含めてモニター案件が大好きなので、今回モニター案件について色々調べられてよかったと思っています。
色々調べた結果、モニター案件で2つのポイントサイトが優れていることが分かりました。モニター重視でポイントサイトを選ぶなら、「ちょびリッチ」か「ポイントタウン」の2択だと思います。
モニター案件の内容は同じなので、1年後ゴールド以上が保証され、ランクアップ条件が比較的緩めであったり、永久ゴールド会員になる方法があったりするそうです。
そういったランクアップやランク維持の緩さにに魅力を感じるなら「ちょびリッチ」、100%還元を重視するなら、より案件数が多い「ポイントタウン」を選ぶのが賢明でおすすめな選択です。
ゲームコンテンツが充実

ポイントタウンには無料で稼げるゲームがとても豊富です。
「毎日貯める」タブを選択すると、数えきれない数のミニゲームが確認できます。ゲームをするごとにスタンプが押されて、スタンプラリーのポイントも一緒にもらえますので、コツコツ貯めて行くことができます。
ポイントタウンのデメリット
あらためて、ポイントタウンのデメリットをまとめておきます。
1.「20pt=1円」と少しわかりにくい換金率
やはり、1pt=1円に比べると、少しわかりにくいと思います。1ptの価値も少なくなるわけですから、こちらは明らかにデメリットです。
2. 還元率が全体的にやや低めです
ランク制度ボーナスポイントを加味して、はじめてお得なレベルになるといった具合です。
ですから、私個人的には、こちらのポイントサイトで他になくお得な100%還元モニター案件に絞って利用してくということになります。
ポイントタウン 会員登録
ポイントタウンを利用するなら、まずはプラチナ会員になることを考え、常に会員ランクを維持しながら外食モニター案件で100%還元で利用していくことをおすすめします。
※動画及び画像引用元 Google検索