

目次

「実況パワフルプロ野球」 これから始めるあなたへ

初心者向け解説


「実況パワフルプロ野球」 紹介動画
「実況パワフルプロ野球」 どんなゲーム?
まず最初に言っておきますと、こちらの作品は、コナミを代表する野球ゲームの決定版「実況パワフルプロ野球」という、ご存じの方にとっては、もう絶対的な伝統の作品シリーズです。
「実況パワフルプロ野球」は、いつでもどこでも選手を育成してという進化を遂げた、野球を楽しめる大人気スポーツゲームです。
言わずと知れた野球ゲームの決定版と言い切ってもいと思います。
アプリではサクセスモードを主体に、自分だけの選手を育成して、自分だけのチームを編成し、全国のプレイヤーと勝負を繰り広げるというわけです。
最初からSR確定チケットがもらえ、初心者用のボーナスも充実しています。
野球好きはもちろん、野球に限らず育成シミュレーション好きならば、あえてゲームで野球は?とオススメしたいゲームです。
「実況パワフルプロ野球」 特徴と魅力
このゲームは、サクセスモードをメインに進め、作成した選手たちでオリジナルチームを結成し、対戦モードに挑みます。
スタジアムで開催される試合は、3Dで描写され、投手と打者それぞれの視点で行っていきます。
充実のサクセスモードにあり
実況パワフルプロ野球の特徴は、充実のサクセスモードにあります。
サクセスモードでは、投打の結果に応じて能力ポイントが増減しますので、プレイヤーの腕前も育成の結果に反映されてきます。
サクセスモードには、多彩なイベントや特殊仕様がある高校が登場します。
育成に関わるイベントキャラも複数収録されています。
野球アプリの場合、実名選手やグラフィックを推すゲームも多いのですが、このゲームは、逆にその辺りの先入観を取り払って、自分で!という意識にフォーカスしています。
選手育成は、自由度がとにかく高く、学校とイベントキャラの組み合わせを変えることで、色々な選手を作り出すことができます。
サクセス中に発生するイベントも色々たくさんで、練習に打ち込むだけでなく、彼女を作るといった高校生らしい演出もあるというわけです♡
実名選手として「大谷翔平」が登場したり、「にゃんこ大戦争」との大型のコラボイベントが開催されたりと、なかなか飽きないようにと配慮された仕組みが多数見受けられます。
タッチパネルの野球操作が苦手な人でも、オートやスキップ機能があるため、そちらはお任せで、育成メインで遊べぶ方に集中ということもできます。
SR確定チケットなど複数入手
ゲーム開始時にSR確定チケットを1枚、SR30%チケットを1枚、PR確定チケットを1枚所持しています。
このゲームでは、条件を満たすことでSR確定チケットや選択チケットが手に入るチャレンジメニューが多数用意されています。
ログインボーナスでもSRを獲得できるため、野手や投手ごとに適性のあるキャラを揃えることができますので、自分なりにSランクの選手を作り上げることもできるというわけです。
序盤攻略のポイント
残念ながら、最初のマイチームには能力が低い選手しかいません。
ですから、SR確定チケットなどでイベントキャラを揃え、それを5人編成してサクセスモードに、いわゆる育成モードに挑んでいき、選手を揃えていきます。
育成選手は野手・投手ともにポジションをバラけさせ、打席も左右にバランスよく振り分けておくと、チームとしてバランスよい選手で出来上がったチームになるってわけです。
誰をリーダーに?
このゲームでの最大のポイントは、誰をリーダーに設定するかです。
フレンドや他プレイヤーがリーダーに設定しているイベントキャラをサクセスに連れていけるので、このキャラを誰にするかが重要なポイントになります。
野手であれば野手系の能力を上げやすいPSRキャラを、投手であっても同じように条件を満たせるPSRキャラを選ぶのをおススメします。
どの高校を選ぶべき?
序盤から複数の高校を選択できるのですが、個々に吸血システムやハンティングなど特殊なシステムがあり、育成にも影響してきます。
ただ、序盤はイベントキャラが揃っていないため、完全な育成が行えません。そこで、各システムを確認するうえでも、まんべんなく入学して、仕様を確かめるようにします。
「実況パワフルプロ野球」 課金について
基本的に課金は必要ありません。課金しなくても無料で遊べます。
ただし、課金した方が圧倒的に攻略が早く進みますので、そういったものを望まれるのであれば、課金は必須となります。
「実況パワフルプロ野球」 レビュー口コミ評価
4.3
※googleplayアプリレビューより引用
※動画及び画像引用元 Google検索