

目次

三国志群雄 これから始めるあなたへ
4×4マスの上で武将と兵士を配置し名将を統率し天下統一のカギ秘宝を争い戦うシミュレーション三国志RPGです。
特性の違う兵種の相性に気を配り、敵の陣形を読み、最適な配置で強敵を打ち破り、三国一の豪傑を目指していく。
リアルタイムで放つスキルが戦局を左右する、バトルがメインコンテンツの三国志RPGだ。
中国三国時代にかけて群雄割拠していた乱世時代の興亡史を背景にバトルと育成に絞り切りシンプルで分かりやすく清々しいゲームです。

三国志群雄 動画
三国志群雄 ポイントまとめ
名将を統率し天下統一のカギ秘宝を争い戦う三国志RPG。
史実そのものになぞらえ進むロマンと数々の戦いが再現体験。
敵との駆け引き布陣と計略を駆使し、戦場を駆け巡る本格的激戦を堪能
三国志群雄 特徴と魅力
三国志(さんごくし、三國志)
中国三国時代にかけて群雄割拠していた乱世時代の興亡史を背景にしている。
4×4マスのフィールドにそれぞれの武将を配置し、敵軍との合戦を楽しむ三国志RPG
スマホRPGでは王道なシステムだと思いますので、あえて説明しなくても分かるんじゃないかと思います。もちろん倍速オート機能もついているので軽快に楽しめます
武将それぞれには弓兵や歩兵といった兵の種類がおり、自分に有利な相性の兵を戦闘させることで合戦の勝敗を大きく左右させ、自分に有利に戦を運んでいく、そして相手の弱点を突きやすい布陣を考えるといった戦略性は、手軽ながらも十分なやり応えを感じるはずです。
どの陣営を問わず武将は入手可能になっております。
国を超え自分だけの軍団で戦いにいくといった、ワクワクした感じと不安な気持ちが味わえる、そんな感じがあります。
特性の違う兵種の相性に気を配り、敵の陣形を読み、最適な配置で強敵を打ち破り、三国一の豪傑を目指していきます。
ストーリーは劉備の陣営を中心とした蜀を中心に進みます。
国作りという要素はそれほどでもありませんが、兵と武将の育成をメインにして楽しむ感じです。
むしろ、このバトルと武将育成をメインに作られているというところがいい!という意見もあるくらいです
多くの三国志ゲームは国作り要素になっており、場合によっては全く違うものとなってしまい、オリジナル要素が希薄に感じてしまうようなことも多いそうですが、本作品はバトルと育成に絞り切りシンプルで分かりやすく清々しいゲームです。
配置によって勝敗が左右されるバランス感、そこがカギとなっている作りがきちんと戦闘してる感覚を味わえるというものです。
スキル発動のタイミングそして場所次第では、きちんと敵将にスキルを当てられるタクティカルさが必要といった感じだと思います。
とにかく三国志群雄の特徴は、リアルタイム性のあるバトルだということです。たくさんの三国志ゲーの中でも、王道のグラフィックRPGです。
全てをフルオートにまかせても良いのですが、スキル位置をフィールド上の好きな場所に指定できます。
高い威力ダメージを誇るモノが多数存在するので、簡単なステージはフルオート、難易度が高いところは手動で使い分けるのがいいかと思います。
最大バトルスピードは4倍、複雑面倒なコンテンツはワンボタンでのスキップ機能で備えて、もちろん周回は掃討機能でOKです。
編成面での戦略面も十分なので、お手軽だけど奥の深さをしっかり再現しています。忙しい人でも馴染みやすく気軽に、ちょっとした合間に三国ゲームが味わえ楽しめます!
オープニングムービーは、その重厚さただよう雰囲気で、観れば分かるそのままの空気感を感じるかと思います。
ガチャ配布量は半端じゃありません。
2日目でSSR、3日目で軍師、そして7日目ではSSR+キャラクターを全員に配布。7日合計のガチャ回数は100連以上となっています。
三国志群雄 主な評判と口コミ
4.5
武将と軍師の組み合わせを、自分なりにいろいろその配置も考えて、より良い自分の布陣を作るのが面白い。
あれこれ陣形を自分で作れるので、戦略性が高くなかなかにして時間を忘れるくらいに熱中してしまいます。
当たり前ではありますが、もちろん武将育成もとても大事な要素となってくるので戦略は大事ではありますが、戦略一辺倒だけでも勝てませんね
※引用元Googleplayアプリ及び評価ポイントAppstoreより
三国志群雄 課金について
課金は必要なの?
無課金でも元宝を入手でき、強力な武将を入手することができます。
ですから、基本的には課金しなくても強い部隊を編成できるということです。
ただし、課金者と無課金者では現実的に違いがあるのは事実です。例えば、課金によって様々な恩恵を受けられる貴族の特典は受けられません。
ですから、もしあなた自身がイベントなどで上位を目指したり、報酬を多く獲得したいという思いが強い場合は、課金をして上位を目指していくことが現実的でおすすめだということです。
課金方法
2 購入したいものを選択欲しい商品を選択します
3 パスワードを入力して購入パスワードを入力して購入完了です
課金アイテム
至尊還元
課金をする場合は、プレイヤーレベルが上がる度に報酬を獲得できる至尊還元を購入することをおすすめします。
プレイヤーレベル80にもなれは、元宝6,000個と星6相当の黄忠を獲得できるからです。圧倒的なお得さです。お得に元宝を獲得できる上に戦力を大幅に強化することになるからです。
月パス特典
月パスとは、元宝を大量に入手できる特典商品です。元宝を大量に入手したい場合におすすめの特典となります。
購入時と購入後30日間毎日元宝を入手できるため、ガチャや体力の回復に役立ちます。
1220円/30日間と610円30日間の2パターンあります。単価レベルで見てみても、どちらのパターンもそれ程違いがなく同じ内容になっています。
購読特権
購読特権とは、コンテンツ攻略や武将強化をしたい場合におすすめな特権です。
掃討回数の増加や体力補給追加無料など様々な特典を受けることができます。
250円で有効期限30日間。初回は120円で利用できます。
毎日報酬と特典の2つの内容になっており、それぞれ盛りだくさんの内容になっています。詳しくは、別途詳細記述にてご確認ください。
元宝使い道
元宝は、ゲーム内通貨の基本中の基本です。
購入する単位は下記のように様々ですが、どの商品を購入しても1個あたりの値段は変わりませんので、その都度その都度必要に応じて購入することをおすすめします。
元宝の値段ですが、120円/60個/1個あたり単価2円から始まり、12,000円/6000個/1個当たり単価2円です。
1個当たりの単価が全く変わりません。
ですから、必要に応じて、その都度購入していけばいいと思います
元宝の使い道一覧
ガチャに使用 | 主にガチャに必要な高級求賢令購入で使用します。基本的に1個で300個、10個で3,000個の元宝が必要となりますが、イベントによっては割引されている場合があります。 |
体力購入に使用 | 体力購入に使用します。毎日1回購入できるため、忘れずに購入しましょう。 |
道具購入に使用 | 銀貨や軍港などの道具購入に使用します。様々な報酬から入手できますが、毎日1回購入できるため、忘れずに購入しましょう。 |
体力補給追加に使用 | 体力補給追加で使用します。体力60ではなく120で獲得できるため、毎日使用するのがおすすめです。 |
連盟献上に使用 | 連盟献上で使用します。ただし、銀貨でも献上は可能なため、使用優先度としてはです2の次です。 |
連盟作成に使用 | 連盟作成で使用します。自身の連盟を作成したい、盟主になりたい場合に使用することになります。 |
三国志群雄 データ詳細他
リリース日 | 2021年3月18日 |
---|---|
会社 | YOOZOO GAMES |
ジャンル | 本格三国志RPG |
対応機種 | iOS / Android |
公式サイト | 『三国志群雄』公式サイト |
公式Twitter | 『三国志群雄』公式Twitter |
価格 | 無料+App内課金有り |
三国志群雄 追記補足
- ゲーム内で自分次第でいくらでもキャラ入手できる
- やりがいのある武将を育成していける
- テンポの良いストレス要素がない
- ガチャや豪華な配布アイテムがたくさん盛り込まれている
バトル自身は比較的地味な感じではありますが・・・・・・・、高速スピードでノンストレスのバトルが病みつきになるゲームです。
そうかといって戦略面も十分配慮されている申し分ない高評価ゲームであること間違いありません。
正直、課金関連は本気で思う存分ということで遊ぶなら結構かかるかもですが・・・・・・。
しかし、自分なりに適当に遊びたいという感じであれば、無微課金でも十分楽しめるかと思います。
※動画及び画像引用元 Google検索