

目次

三国志覇王戦記: これから始めるあなたへ
全世界3000万ダウンロード!超絶グラフィックで「三国志」をどっぷりと楽しもう!片手で楽々操作できる機能性抜群のおすすめ人気スマホゲーム!
他プレイヤーとワイワイコミュニケーションを取りながらコツコツと育成&対戦を楽しめるおすすめの三国志ゲーム!
映画のような美しい3Dグラフィックの世界を舞台に、豪華声優陣による演出の英雄武将を指揮して天下統一を目指す、領地内に施設を建築&強化で戦力をアップさせて、有名武将を他国領土に派遣して戦争を行い領地拡大を目指していく

三国覇王戦記:動画
全世界3000万ダウンロード突破!
三国覇王戦記:ポイントまとめ
・新感覚!片手で三国志乱世参加
・最高レベルグラフィック三国志体験
・日本中のプレイヤーと対決
・全武将フルアニメーション、武将たちの息使いも演出
・三国志世界で圧倒的立体感と臨場感
・獲得武将派遣、内政外征コントロール
・ユーザー同士連盟を組み、目指すは最強称号『皇帝』
■ 豪華声優陣迫力ボイス
・第一線の声優陣迫力ボイス、ドラマのような臨場感
三国覇王戦記:特徴と魅力
三国覇王戦記ってどんなゲーム?
内政と外征を繰り返し、自分の領地を発展させ、三国志時代の頂点を目指す戦略ストラテジーゲーム。全世界累計ダウンロード数3000万を超える人気スマホゲームです
三国覇王戦記とは?
『三国覇王戦記~乱世の系譜~』とは、
三国志の世界を舞台とした戦略ストラテジーゲームです。君主として内政と外征を繰り返し、戦力を強化し、三国志の世界の頂点を目指します。
領地の発展や武将たちの育成、兵士を訓練して強力な軍隊を編成するなど、ストラテジーゲームならではの要素が、あますことなく盛りだくさんに含まれています。
同盟を組んで戦う協力プレイやPVPバトルなど、ソロでのプレイのみならず、参加プレイヤーとの交流も仲間との一体感を演出する魅力的な要素を多く含んだゲームです。
劉備や曹操など三国志に登場する有名な武将たちが多数登場。全キャラクターが立体的に動き、フルアニメーションに対応しています。
それらキャラクターたちの姿は、生き生きしており臨場感にあふれています。
まるで生きているかのような武将たちを見ていると、戦乱に支配された三国志ならではの雰囲気がリアルに伝わり、我を忘れてそのストーリーに溶け込んだいること間違いありません。
他のストラテジーゲームと比較しても、ゲームの質の高さが段違いに高いと思います。
ストラテジーゲームでありながらストーリー形式で進むのも特徴的です。
丁寧にミッションを通してゲームの進め方を詳しく紹介してくれますので、初心者の方でも不安なく、安心してプレイできます
三国志の世界の圧倒的な立体感と臨場感を他のゲームになく体験できること間違いありません。
プレイヤーは、ゲーム開始時に出生地の選択と名前の決定を行ないます。出生地によりマップや参加しているプレイヤーが異なってきます。
プレイヤーが選んだ場所によって難易度が極端に高くなることはありませんので、自分の好きな場所を選択すればいいでしょう。もし友達と一緒に遊ぶ場合、同じ場所を選択する必要があります
ゲームの目的の一つは、マップの中心「洛陽」を目指し進軍することです。領地を発展させ軍隊を強化し、天下統一を目指していきます
領地発展、施設レベルアップ
ゲームはまず内政からスタートします。
安定した収入を獲得するために、農地を開墾や施設の強化を兵士の訓練で集めた資源で行います。
そうやって兵士の強化で集めた資源を、施設のレベルを上げることに使い、さらなる生産効率が上昇し、より領地の発展を効率的に進めることができるようになります。
最も重要な領地内の施設「宮城」のレベルを上げることで、占領できる領土上限や各建築物のレベル上限が上がり、プレーヤーはより強力な軍隊を保持することができるようになります。
序盤のゲームの流れをまとめると
- 生産施設を建設し資源を入手
- 資源を消費し兵士の募集や施設の強化
- 軍隊を編成し敵を討伐
- 土地を占領し領地拡大
生産施設で資源を集め、強化していくのが内政のポイントです。
序盤は内政をということで、まずはミッションをきっちりこなすことでゲームを進めていくことをお勧めします。
戦力アップ、武将たちを育成
有名な武将が合計200人以上ゲーム内に登場します。
出征部隊に編成できる兵士数の上限を上げるために、それぞれ武将たちのレベルを上げて、戦力をしっかり強化していきます。
武将たちの「スキル」は、内政にも大きな影響を与えるため、武将たちの力が領地発展には必要不可欠なものとなります。
それだけ大事な武将たちを、どうやって仲間にできるのか?それは、ストーリーミッションをクリアするか、施設「集賢府」で武将たちを訪ねることで仲間にしていきます。
領地拡大、土地を占領
そして、資源を消費して、「兵営」や「馬小屋」では、兵士を募集することができます。より強い兵士を、より施設を強化することで募集することができます。
仲間にした兵士達は、「訓練所」で鍛えることで撃力や防御力を強化することができます。
「3すくみ」の関係にある兵士、歩兵、弓兵、騎兵、それぞれ特徴を上手く活用し、敵の弱点を狙って軍隊を編成し戦うことが勝利のキーポイントです
自分なりの戦略を自軍と敵軍の戦力を比較し企てるのが、このゲームの醍醐味です。
オープンマップでは、敵部隊討伐や土地占領のために軍隊を派遣できます。軍隊の戦力が、軍隊を統率する主将を任命することでアップします。
自軍の戦力は、前衛と参謀を担当する「武将キャラ」によって決定します。
戦力がアップすると、占領できる土地の数も増加し、獲得できる資源量は占領した土地の数によって増加しますから、戦力アップは重要な要素となります。
兵士が占領した土地に「城塞」や「村落」を建設し常駐させることもできます。施設や要塞を自由に領地の外にも建設でき、そこがこのゲームの特徴でもあります。
自動で最適なメンバーを「クイック編隊」機能を使用し選出して軍隊を編成します。
このように面倒くさい操作は一切不要になっており、軽快にゲームを進めて快適にプレイすることができます。
連盟加入設立、他プレーヤーと交流
他のプレイヤーと交流し、ゲームするのもストラテジーゲームの楽しみです。連盟に加入し土地を巡って争う大規模戦争を、仲間と一緒に楽しむことができます
- 特別なイベントに参加できる
- 他のプレイヤーから攻撃されにくくなる
- 研究や建設の時間を短縮
- 連盟建設でバフ効果が
連盟に加入しておけば、主城が他のプレイヤーに攻撃された際、他の連盟メンバーから支援してもらえるようになっています。
他のプレイヤーに攻撃されたくないという方は、連盟に加入したら、支援に徹するというのが賢明だと思います。
他のプレイヤーと協力したり、土地を拡張したりと、このゲームの醍醐味はPVPバトルだけではありません。
いろんなスタイルであなたなりにゲームを楽しめる仕組みがあります。
そういった色々なプレイヤーの立場や思いをできるだけくみ取り配慮しているのが『三国覇王戦記』の特徴です。
とにかく他のプレイヤーと気軽に交流できるようチャット機能も充実しております。交流がより深まり、たくさん仲間とのやり取りができるようにとの配慮です。ぜひ試してみてください。
三国覇王戦記:課金について
課金のメリット
課金するメリットは、とにかく時間短縮です。
施設の建設、武将の探索、部隊の行軍などには時間かかかりますが、早くそしてどうしても強くなりたい強くしたいといった場合には、アイテムを使って一瞬で完了させることができます。
特に施設の建設や技術の研究は、レベルが上がれば上がるほど時間が必要なので、成長のスピードが落ちて課金するしないで随分時間短縮になっていきます。そして、それはそのまま力の差になっていきます。
それでは結局、具体的に何に課金するのがいいのかというと、資源、時間短縮アイテム、スキルアップアイテム、そして「元宝」になります。
無課金で勝負できない?
急いで育成をしないなら課金は不要です。
武将はガチャではなく探索に時間をかけることで加入できるものなので、無課金でも時間をかければ武将を集めることができます。イベントをこなしたりすれば、無課金でも手に入れることは可能です。
そのため、じっくり国や武将を育てていき、ある程度時間をかけることができるのであれば、無課金でも十分楽しめます。
連盟に所属したり、襲撃されても旨味が少ないように資源を減らすなど、常に対策をほどこしておくことも大事になります。
とはいえ、課金者の方が早く強くなるのは事実であり、有利なのは間違いありません。そのため、課金者と無課金者が戦うと、たいていの場合課金者の方が有利なのも事実になります。
もし課金するというならば、上記の点を踏まえた上、自分自身により有効なものとなるように、十分検討の上課金してパワーアップしていくことをおすすめします。
-
課金方法
- ホーム画面右上のマークをタップ
- 購入したい金額を選択
- パスワードを入力して購入
元宝価格
ただし元宝1個あたりの価格は、まとめて買えば買うほど単価が安くなっていますので、その時その場の雰囲気とかでの衝動買いでなく、計画的にまとめて買うようにすることをお勧めします。
還元基金・成長基金
課金を購入する上で、忘れてならないのがこの2つ!
還元基金、成長基金
通常の購入よりもお得に購入する方法です。
- 還元基金は、7日間のログインボーナスで通常の価格の5倍の元宝を得ることができます。
- 成長基金は、宮城レベルが上昇するごとに元宝を得られます。最終的に10倍になります。非常にお得なので、課金をする際は優先して購入するようにしましょう。
三国覇王戦記:主な評判や口コミ
4.2
レベル上げたり資材集めたりで地道な作業が多いので、コツコツがんばるゲームが苦手な人は序盤で挫折かも
ただし、片手でどこでも手軽に遊べストレスを感じることはないかと思います、電車乗ってるときとかの良い暇つぶしに助かってます
バトル自体もとても楽しいですし迫力のある演出が見応えがあるので、やりがいは感じられると思います。
クオリティの高さは他の戦国ストラテジーゲームと比べると、ダントツに高いと思う
登場キャラクターのお顔や地図そして領地に注目を細部までとことんこだわっているのがうかがえます
イラストも可愛かったりカッコよかったりですが、個人的にはリアル寄りのキャラクターのほうが惹かれます
他のプレイヤーと交流しながら遊ぶこともできるのは、ストラテジーゲームならではで気に入ってます
この手のゲームはすぐに飽きてしまいなかなか続けることができないのですが、三国覇王戦記はリリース初期から楽しく続けられています
リリースされてからだいぶ経っているので、始めるのは今更だと悩んでる人もたくさんいるかと思いますが、全然問題ないと思います!
基本的に戦略性に重きを置いているゲームなので、最初は少し手こずるかもしれませんが、慣れていけば勝てるようになると思います。
簡単にガンガン勝てる感じではないですが、簡単に勝てない方が燃えるって人はすぐに夢中になると思います!
このゲームはお金を掛けなくても楽しめるジャンルだから、どれだけお金をかけたかではなく、どれだけ時間をかけたかで競えるところが持ち味だと思う。
課金煽りがない割にはグラフィックや作りのレベルは高いから、個人的にはとてもいいと思います
ユーザー同士力を合わせて連盟を組んでレイドボスを倒すのも面白い。
PVEもPVPも両方レベルの高いゲームだと思います。
※引用元Googleplayアプリ及び評価ポイントAppstoreより
三国覇王戦記:データ詳細他
公式サイト | https://haou.6waves.jp/ |
---|---|
OS | iOS8.2以降 iPhone5以降、Android 4.4.4以上 ※一部機種を除く |
提供元 | 6waves |
開発元 |
haou@6waves.jp |
更新日 | 2018/03/27 |
価格 | 基本無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 三国志ストラテジー |
【App Store】https://apps.apple.com/jp/app/id1278869650
【公式Twitter】https://twitter.com/haousenki
三国覇王戦記:最後に追記補足
今から始めても面白いの?
どのような人におすすめ?
2018年に配信されたゲームということで、「今から始めても楽しめるのか?」と不安に感じる人も多いと思いますが、全く問題ありません。
内政と外征を繰り返して強くなるといったシンプルなゲーム性なので、初心者の方にも分かりやすく、戦略ストラテジーゲームの中でもかなり遊びやすいゲームだからです。
今から始めてもぜんぜん楽しめると思います。
- ストーリー形式でゲームが進む
- ゲーム性がシンプル
- ミッションクリア報酬で武将たちが仲間になる
『三国覇王戦記~乱世の系譜~』にはストーリーがあり、各章ごとに用意されたミッションをクリアすることで次のストーリーへと進むことができます。
ミッションを通してゲームの進め方を知ることができるので、「次に何をすればいいのか?」と迷うことはありません。SLG初心者の方でも十分楽しめます。
その他おすすめポイント?
上記の「初心者にもおすすめ理由」がそのままなんですが、さらに言うと。ストーリー各章をクリアするごとに強い武将たちがどんどん仲間になるので、軽快にゲームを進めることができます。
さらに、ガチャや課金に縛られず自由に遊べるのもポイントです。
他のプレイヤーと協力して戦うマルチプレイ要素も充実しています。
美しいグラフィックで再現された三国志の世界で、白熱したリアルバトルを体験することができます。領地拡大や武将の育成などやり込み要素たくさんなのも魅力的です。
戦略を練りながら少しずつ自国の戦力を強化していくのが、このゲームの面白いところです。『三国覇王戦記』は戦略ストラテジーゲームの面白さを堪能するのにもってこいです。
シンプルながら奥深いおもしろさ、どのような方でも気軽にいつからでも遅れを気にすることなく始められます。
※動画及び画像引用元 Google検索