

目次

「星のドラゴンクエスト」 これから始めるあなたへ
今回は、「星のドラゴンクエスト」を紹介してみたいと思います。
もうあえて言わなくてもご存じだと思いますが、国民的RPG「ドラゴンクエスト」シリーズの一角を占める「星のドラゴンクエスト」です。
累計2000万ダウンロード突破したているというから、超大作といっても過言ではありません。
最近だと、タクトやウオークの方が、よく世間的には露出度が多く、一般的には認知されているのではないでしょうか?
そんな中、Appstor売上ランキング18位を位置していますので、これはなかなかなのではないでしょうか。
かなり期待が持てる内容なのではと、期待ができそうですね。
いろいろ調べて、ここにレポートしておきたいと思います。
初心者向け解説


「星のドラゴンクエスト」 どんなゲーム?
累計2000万ダウンロード突破した国民的RPGシリーズ作品「星のドラゴンクエスト」。
このゲームは、初心者の方 大歓迎を大々的に謳っているようで、「今から始めても 追いつけます!」というのがキャッチフレーズのようなふれこみになっています。
それが証拠に、「みならい冒険者応援イベント」とイベントを実施しています。
初心者期間中は獲得経験値が30%アップし、さらに「スタートダッシュふくびき」が登場するようです。
「星のドラゴンクエスト(星ドラ)」は、星に迫る危機を救うため冒険の旅に出発するというストーリーRPGです。
星をまるごと探索できるスケールの大きさ、目的地をタッチで選んで主人公たちを移動させるフィールド移動といった軽快さ、伝統のスタイル対面視点ターン制バトルなども盛り込んで、大人気ゲーム作品となっています。
「星のドラゴンクエスト」 特徴と魅力
世界観
青く輝く星「ブルリア星」です!星の危機を救った星!
人々から限りない尊敬とともに『冒険王』の称号「ガイアス」という冒険者の伝説が残るこの星で。
記憶を無くした3人は、ガイアスが残した冒険王の書を頼りに、モモンガ族の「モガマル」や相棒のスライム「スラッピ」に助けられながら、広大な惑星を冒険していきます。
伝統のターン制バトル!
バトルは、伝統の対面視点のターン制になっています。
キャラの行動は毎ターンごとに通常攻撃が設定されており、ゲージを溜めると装備品に依存したアクティブスキルを行動に割り込ませることができます。
キャラは常に攻撃が設定された状態で、状況に合わせて「ぼうぎょ」や装備品に付与された多彩な「とくぎ」を駆使して立ち回ります。
攻撃・回復・補助スキルを、持っているものをいかに駆使して、敵を倒していくかが試されます。
(今さら言われても・・・・というレベルなことだとは思いますが)
また、最大4人のプレイヤーと共闘できる「マルチで冒険」モードという、協力プレイが楽しめる仕様が実装されています。
伝統シリーズを継承し再現!
歴代シリーズメインテーマBGMが流れ、レベルアップ時の効果音もしっかりと再現されています。
世界観やキャラデザインも、従来のシリーズを踏襲し、広大なフィールドを冒険する楽しさを味わえます。まさにドラクエといったところです!
転職や装備品の強化メニューなど育成メニューも充実しており、フィールド探索やバトルにおける操作もスマホ向けに簡略化され、ドラクエファンはもちろん、初めて遊ぶ人にも遊びやすい仕上りになっています。
キャラや装備品を成長させる
キャラは、基本バトルで経験値を得て成長するのですが、その他ゲームを進めるとシリーズお馴染み「ダーマの神殿」が登場し、転職が可能となります。
装備品についても特殊なスキルが設定されていて、強化や進化を行えます。
メインメニューの「ももん屋」では、装備品の預かりや特殊売却、キャラメイクのやり直しなどが行えます。
ゲームを進めると装備品の強化、進化などのメニューが開放されます。
ジェムを貯めて装備品獲得
現在はチュートリアル後に2000個程度のジェムを受け取れます。
ただし、これだけだと最高ランク星5が確定する10連ガチャは引けないので、クエストメニューが開放されるまでストーリーを進めていきます。
クエストでは条件を満たすと、ジェムを獲得でき、毎回3000個まで貯めてからガチャを引くようにします。
最初のダンジョンをクリアすると、クエストが開放されるので、ヘルプを見るなどして、簡単な条件のものから達成して、ジェムを獲得していきましょう!
序盤攻略ポイント
まずは「クエスト」メニューを開放すべく、メインストーリーを進めていきます。序盤は開放されていないコンテンツが多いので、やむを得ません。
基本は?マークが表示された場所まで行き、敵と戦いながらイベントを発生させていきます。
ボスはスキルでとどめを刺すと、特別報酬だ!
各所で出現するボスモンスターを倒すと多数の報酬を得られます。
その上で、さらにスキルを使ってとどめを刺すことで、特別な報酬をドロップできます。
バトルのポイントは、敵のHPゲージをよく見て、3分の1あたりまで減らしたら、全キャラスキルを一気に発動させ、勝負を決めに行いくといいでしょう。
「星のドラゴンクエスト」 課金について
基本、課金なしでも遊べます。
とはいえ、なかなか現実は、厳しそうで、課金は必要な感じです。
ガチャで強力な装備を揃えないと、高難易度の伝説級や魔王級の敵をクリアしていくのが、かなり厳しいよいうです。
マルチモードを使えば、強力者に手伝ってもらい、無課金者でもクリアにもなる場合がありますが、それでも無課金者はキックをされやすいです。
そのため、高難易度を楽にクリアしたいのであれば、課金をしていかざるを得ないというのが実情です。
「星のドラゴンクエスト」 レビュー口コミ評価

※動画及び画像引用元 Google検索