

目次

「妖怪ウォッチ ぷにぷに」 これから始めるあなたへ
今回は、「妖怪ウォッチ ぷにぷに」を取り上げてみたいと思います。
最近では、あまり聞きませんが、一時期は流行りましたよねー!その妖怪ウオッチがパズルゲームにして登場しているというから、気になって調べてみることにしました。
appstore売上ランキングで31位、googleplay売上ランキングで70位だということで、googleplayの方では、イマイチのようですが、妖怪ウオッチですから、ターゲットが限られているのか?
その辺りは定かではありませんが、「妖怪ウォッチ」としては、初の”ぷにっ”とパズルスマホゲームということです。
いろいろ調べて、ここにレポートしておきたいと思います。
初心者向け解説


「妖怪ウォッチ ぷにぷに」 紹介動画
「妖怪ウォッチ ぷにぷに」 どんなゲーム?
ジバニャンやコマさんなど、みんなが大好きな妖怪が、ぷにぷに感が気持ちいい妖怪ぷにになりました。
タップで消して、つなげて大きくします。ぷにぷに感がクセになりますよ!
あの「妖怪ウォッチ」がぷにっとパズルでスマホゲームになりました。
「妖怪ウォッチ ぷにぷに」 特徴と魅力
パズルゲームの遊び方
「妖怪ウォッチぷにぷに」は、妖怪ウォッチの妖怪のぷにをつなげて大きくして消すパズルゲームです。
各ステージに登場する敵妖怪をやっつけるとクリアしていきます。
攻撃は上から落ちてくる妖怪ぷにをタップして消すだけです。
ぷには、タップするだけでも消えますが、同じ妖怪をなぞってつなげると、まとめて大きくなります。
フィーバーやコンボで大ダメージのチャンスとなります。
大きくして消した方が、敵妖怪に与えるダメージも大きく、高得点が望めます。また、妖怪はそれぞれ必殺技を持っていますので、うまく使って敵を倒していくといい感じです。
大きくするのが気持ちいいので、つい夢中になりがちです。
そして、敵の妖怪を倒すと友達になることがあるので、たくさんの妖怪を集めて遊んでみましょう。
しっかり妖怪ウオッチ
「妖怪ウォッチぷにぷに」の特徴は、見た目にもシステム的にも、しっかり妖怪ウォッチ仕様になっています。
システム面でも、原作通りに好物が設定されていて、戦闘時にプレゼントしておくと、仲間にしやすくなったりします。
パズルゲームのコツ
「妖怪ウォッチぷにぷに」の攻略のコツは、効率よくつなげて必殺技をドンドン発動させることです。
その為には、つなげ方がポイントとなり、少しでも隙間があればつなげていくことです。
ちょっとしたスペースを見つけてつなげていく、これがコツです。
つなげる時の注意点は、最後につなげた位置にまとめるようにすることです。目当ての妖怪をおおきく育てていき、必殺技が出しやすくしていくと、攻略が楽になります。
「妖怪ウォッチ ぷにぷに」 課金について
基本的に無課金で遊べます。
妖怪ウォッチぷにぷには、ステージやミッション、イベントからYマネーまたはYポイントが入手できるからです。
ただし、急いでランキングの報酬を獲得したり、イベントを攻略したりといった具合に望むのであれば、課金でゲットするような高ランク妖怪が必須になるので、課金が必要になるというわけです。
「妖怪ウォッチ ぷにぷに」 レビュー口コミ評価

※googleplayアプリより抜粋
※動画及び画像引用元 Google検索